名前の読み方がわからないとき

2009/7/5 日曜日 – 9:19:26

文章を書くテクニック・文書を作成するノウハウ、メールやビジネス文書のコツ。
文書を書くのに便利な情報を毎日公開しています。
今日は文章や言葉に関する豆知識の紹介です。

自分史を書くということは、長い文章を作成することです。
うまい文章やわかりやすい文章は、文才に恵まれた人だけの特権だと思っていませんか?
もちろん文才に恵まれた人は、うまい文章やわかりやすい文章を書くことができます。
でも、特に文才がなくたって、十分にうまい文章やわかりやすい文章を書くことはできるんです。
ここでは、そのちょっとしたコツを1つずつ紹介していきます。

名前の読み方がわからないときってありますよね。
そんなとき、どうしていますか?

「なんとお読みすればよいのですか?」と聞くのがいちばんですが、
聞きづらいときもあります。

こんなときは、音読みで読みましょう。
漢字は中国から伝わってきたので、音読みが大元(正式?)の読みなのです。
音読みは尊敬の意味を持ちます。

政治家のかたがたは、どう見ても訓読みが一般的な名前も音読みで呼ばれることがありますよね!

チョイ上の自分史わたし本なら文研ビズ

Post a Comment