Archive for the ‘16.メールや手紙・ブログのコツ’ Category

備忘録にケータイメール

木曜日, 1月 29th, 2009

アイディアは時と場所を選びません。 ふと思いついた名案は忘れたくありませんよね。

招待状への返事;欠席の場合

木曜日, 1月 22nd, 2009

ある程度格式ある集まりの招待状が送られてきたとします。

反応がない場合は消極的な拒否

木曜日, 1月 15th, 2009

メールを送っても返事が来ないときは?

1月のあいさつ文

木曜日, 1月 8th, 2009

月初めなので、時候のあいさつ文を紹介します。

寒中お見舞いを出す時期は?

月曜日, 1月 5th, 2009

年賀状を出しそびれてしまった! 喪中だったので出せなかった! こんなときは寒中お見舞いを出しましょう。

CCとBCCの使い方

木曜日, 12月 25th, 2008

メールの送信先には、宛先のほかにCCとBCCというものがあります。 CCはカーボンコピーで参考配布という意味です。 BCCはブラインドカーボンコピーで参考配布を秘密にするという意味です。

「御中」の使い方

月曜日, 12月 15th, 2008

手紙の宛先には敬称を付けますよね。 今やメールを出すことがほとんどになってしまい、手紙を出すことは少なりましたが、敬称の使い方は大丈夫ですか?

「各位」の使い方

火曜日, 12月 2nd, 2008

手紙の宛先には敬称を付けますよね。 今やメールを出すことがほとんどになってしまい、手紙を出すことは少なりましたが、敬称の使い方は大丈夫ですか?

「気付」の使い方

木曜日, 11月 27th, 2008

手紙の宛先には敬称を付けますよね。 今やメールを出すことがほとんどになってしまい、手紙を出すことは少なりましたが、敬称の使い方は大丈夫ですか?

メールの返信時には元メールが!

金曜日, 11月 21st, 2008

メールをもらうとほとんどの場合は返信しますよね。 何度かやりとりしていると、やたら長くなってしまうことがあります。