Archive for 12月, 2008
		
						
				
				
				火曜日, 12月 16th, 2008 
					
書名:北斗の人 (角川文庫)
著者:司馬遼太郎
 
				
Posted in 20.読書感想文 |   No Comments »
			 
				
				
				火曜日, 12月 16th, 2008 
					一度書いた原稿を自己チェック(推敲)するときに、確認するポイントは決まっています。
機械的にできるはずなのに意外と見落としやすいのが、送りがなと仮名遣いのチェックです。
 
				
Posted in 10.書き方のコツ |   No Comments »
			 
				
				
				火曜日, 12月 16th, 2008 
					イラクの首都バクダッドで記者会見中のブッシュアメリカ大統領に靴を投げつけ、拘束されたイラク人記者について、『英雄』と賞賛する声がイラク人の間で広がっている。
大物弁護士や政治家も記者を擁護する姿勢を打ち出した。朝日新聞朝刊より
 
				
Posted in 31.ニュースからの思い出 |   No Comments »
			 
				
				
				月曜日, 12月 15th, 2008 
					手紙の宛先には敬称を付けますよね。
今やメールを出すことがほとんどになってしまい、手紙を出すことは少なりましたが、敬称の使い方は大丈夫ですか?
 
				
Posted in 16.メールや手紙・ブログのコツ |   No Comments »
			 
				
				
				月曜日, 12月 15th, 2008 
					自民党の山崎拓元幹事長は14日、同党の加藤紘一元幹事長、民主党の菅直人代表代行、国民新党の亀井静香代表代行との「YKKK」について、「(総選挙後の)政界再編を進める軸が必要で、我々4人はその軸のひとつとして考えてもいいのではないか」と述べ、政界再編を念頭に連携を深めていく考えを示した。asahi.comより
 
				
Posted in 31.ニュースからの思い出 |   No Comments »
			 
				
				
				日曜日, 12月 14th, 2008 
					文書の構成は、基本を抑えてこそ個性を光らせることができるのです。
今日はビジネス文書の一般的な構成をお話しします。
 
				
Posted in 11.考え方のコツ |   No Comments »
			 
				
				
				日曜日, 12月 14th, 2008 
					麻生首相、中国の温家宝首相、韓国の李明博大統領による初めての日中韓サミットが13日、福岡県太宰府市の九州国立博物館で開かれた。朝日新聞朝刊より
 
				
Posted in 31.ニュースからの思い出 |   No Comments »
			 
				
				
				土曜日, 12月 13th, 2008 
					
書名:インタビュー取材の実践
著者:宮部修
 
				
Posted in 20.読書感想文 |   No Comments »
			 
				
				
				土曜日, 12月 13th, 2008 
					コトバは生き物です。
時代の流れに沿って、変わっていきます。
ある時代では間違いだった表現も正しくなることがあります。
 
				
Posted in 303.誤用に注意! |   No Comments »
			 
				
				
				土曜日, 12月 13th, 2008 
					注目されることの少なくなった新体操の個人で、久しぶりに夢のある話を聞いた。
「舞に勇気づけられて、私も新体操を、という選手が増えるかもしれません」162.5センチ/51キロという日高のサイズは一般女性としては普通でも「この世界では『珍しいデブがいるな』ですよ」朝日新聞朝刊より
 
				
Posted in 31.ニュースからの思い出 |   No Comments »