Archive for the ‘3.ネタ(題材)集め’ Category
水曜日, 10月 8th, 2008
日本人のノーベル賞受賞は2002年以来で計15人目。物理学賞は計7人目。
南部氏、古林氏、益川氏は、あらゆる物質を形づくる基本粒子の研究で先駆的な理論を提唱し、現代の素粒子物理学の基礎を築いた。朝日新聞朝刊より
Posted in 31.ニュースからの思い出 | No Comments »
火曜日, 10月 7th, 2008
世界のプロレス界で多くのタイトルを獲得し、日本では人間風車と呼ばれる。
1999年に東京・高円寺のジム、UWFスネークピットジャパンでコーチに就任。朝日新聞朝刊より
Posted in 31.ニュースからの思い出 | No Comments »
月曜日, 10月 6th, 2008
大学入試センターは5日、2010年1月に実施するセンター試験の英語のリスニングテストで使用するICプレーヤーの試作器のテストを始めた。朝日新聞朝刊より
Posted in 31.ニュースからの思い出 | No Comments »
日曜日, 10月 5th, 2008
日本でいちばん有名な梅「南高梅」を育てて世に出した学校、和歌山県みなべ町の県立南部高校。
「梅干しは南部高の名前で出す。クレームなんかつかないよう、落ち着いてやるように。」撫養先生はそう生徒たちに話しかけた。朝日新聞朝刊より
Posted in 31.ニュースからの思い出 | No Comments »
土曜日, 10月 4th, 2008
神奈川県箱根帳の仙石原でススキが見頃を迎えている。
地元観光協会によると、ピークは来週末で今月末まで楽しめそうだという。朝日新聞夕刊より
Posted in 31.ニュースからの思い出 | No Comments »
金曜日, 10月 3rd, 2008
2日午後1時ごろ栃木県日光市川俣の日光沢ノ滝付近の山中で、女性がうずくまっているのを地質調査をしていた男性が見つけ、119番通報した。
この女性は1人で登山に出かけ、行方がわからなくなり、6日ぶりの保護。朝日新聞朝刊より
Posted in 31.ニュースからの思い出 | No Comments »
木曜日, 10月 2nd, 2008
乳がん早期発見のために検診を呼びかける作品を公募した第4回ピンクリボン大賞最優秀賞が決まった。
JR中央線と都営大江戸線の車両広告などで使われる。朝日新聞朝刊より
Posted in 31.ニュースからの思い出 | No Comments »
水曜日, 10月 1st, 2008
宮城県石巻市の建設会社等久建設に英語表記の使用の差し止めを求めた訴訟の判決で、東京地裁は30日、東急側の請求を棄却した。朝日新聞朝刊より
Posted in 31.ニュースからの思い出 | No Comments »
火曜日, 9月 30th, 2008
東芝は10月下旬、店頭価格は7万円台半ば(税込み)の小型ノートパソコンを売り出す。
ノート型では5万円PCが市場では好調。東芝の製品はこれよりやや高めだが、国内大手としては、この市場を意識した初めての商品になる。朝日新聞朝刊より
Posted in 31.ニュースからの思い出 | No Comments »
月曜日, 9月 29th, 2008
広島の本拠、広島市民球場が28日、51年にわたる務めを終えた。
広島がCSに進出して日本シリーズに勝ち進んだ場合、試合は広島市民球場で開催される。朝日新聞朝刊より
Posted in 31.ニュースからの思い出 | No Comments »