Archive for the ‘3.ネタ(題材)集め’ Category

新入社員はお気楽志向?

金曜日, 6月 27th, 2008

今春の新入社員のうち、「働き方は人並みで十分」と考えている人の割合が半数を超えていることが社会経済生産性本部などの意識調査でわかった。 これは1992年以来の高水準となる。朝日新聞朝刊より

自慢の眺望「法的保護に値せず」

木曜日, 6月 26th, 2008

眺望をウリにしたタワーマンションの目の前にマンションが建ったため景観が変わったとして慰謝料支払いを求めた裁判の判決が25日に大阪地裁で出た。 「たまたま住民が良好な眺望を独占的に教授していたとしても法的保護には値しないと」と判断し、請求を棄却した。朝日新聞より

クノールスープ値上げ

水曜日, 6月 25th, 2008

味の素は、8月22日出荷分から、クノールブランドの家庭用スープ商品11品目を6~9%値上げすると発表した。朝日新聞朝刊より

会社員、夏休み平均8日

火曜日, 6月 24th, 2008

会社員の今年の平均の夏休みは8日であることが、23日厚生労働省のまとめでわかった。昨年は8.3日だった。朝日新聞朝刊より

発泡酒缶、中身は第3のビールだった。ダイエー回収へ

月曜日, 6月 23rd, 2008

大手スーパーのダイエーは、プライベートブランド(PB)商品の発泡酒「バーゲンブロー」の缶に、第3のビール「バーゲンブロー ノイヴェル」をつめたものを出荷し販売したことを発表、自主回収を始めた。朝日新聞朝刊より

門司から船で釜山へ

日曜日, 6月 22nd, 2008

北九州市の門司港と韓国の釜山市を結ぶ定期フェリー「MOJI LINE(モジライン)」が21日就航した。朝日新聞21日夕刊より

薄型テレビの集約と撤退

土曜日, 6月 21st, 2008

電子情報技術産業協会は、2008年の1年間のカラーテレビ出荷台数を約2億台と予測した。 うち56%を薄型テレビが占め、初めてブラウン管テレビを超える。 テレビの歴史において、2008年は1つの節目となりそうだ。朝日新聞朝刊より

鯨肉盗んだ疑いで、グリーンピースメンバーを逮捕へ

金曜日, 6月 20th, 2008

青森県警はグリーンペースのメンバー2名を窃盗の容疑で近く事情聴取することを決めた。 環境NGOグリーンピースが、調査捕鯨船が捕った鯨肉入りの段ボールを青森市内の運送会社から無断で持ち出した問題で、運送会社からは盗難届が出ていた。朝日新聞朝刊より

公文、44カ国・地域に269万人

木曜日, 6月 19th, 2008

算数の指導で知られる公文教育研究会が今年7月に創立50周年を迎える。 出版と教育を手がけ、国内に10760教室、受講生は150万人。海外は7800教室、269万人。朝日新聞朝刊より

六甲のおいしい水、不当表示

水曜日, 6月 18th, 2008

ハウス食品が製造販売する「六甲のおいしい水」2リットルボトルの商品に、不当な表示があったとして、公正取引委員会は17日に景品表示法違反で排除命令を出した。 朝日新聞朝刊より